[ 細々ですが ]
|
こうやって更新しているんですよ(苦笑) いや なんつ~~か 会う人会う人ごとに"更新しないんですか??"って聞かれるんですが・・・・・そんなに自分はサボっていたんですかね??(当然だろ>神の声)
某4コマ漫画家さんのサイン会までGo! ・・・・・・・ええ 某隊長を描いて貰いました(笑 せおにゃん・Dr景山・牧村女史が人気なそうで
iPODnano4Gを買おうと思ったら 売り切れで 速攻買う気を無くした ま この程度だったんで 売って無くてよかったかな??と思っている(負け惜しみだろ>神の声) ・・・・いや そんな訳では無いんだけどね・・・・・・本当に買う気が全くなくなったのよ・・・・売ってたとしても ただ Flashで4G程度のは欲しいんだけどね・・・・・ほんの少し・・・・ね・・・・・うん(だ~か~ら~~~~>神の声)
こ~やってHRタグと入力すると 某きららCaratの[HR/長月みそか]を思い出してしまうのは・・・・何故だろうか・・・・・ HR→とりあえず下着の描写が妙にヱロい4コマ(って表現でいいのか??)・・・・なんかイロイロな意味でホンモノ臭いしなぁ(いいのか??)
んで ChuChu/小学館なんだが・・・(だぁかぁらぁ~いきなりこんなネタに飛ぶから貴様もホンモノだろうってよく言われるんだろう>神の声) もうちっとSF色があったら うん 一昔前の少コミ(っちゅ~~か週コミの時代か??)だなぁってよく思ってしまうんだよなぁ うん いや 悪くは無いんだけど 自分が懐古主義で見てしまうのって 雑誌としては結構ヤばいんじゃないかな??なんて思ってしまう どうやら ついに女性系の雑誌で出荷部数が100万部を超えているのが"ちゃお"だけになってしまったって現状を考えると(っつ~~か"りぼん"が80万切るとは・・・・)良くも悪くも"ちゃお"のアンケ第一主義が 何とかして残っていける状況って イロイロと難しいなと思う 低年齢向け雑誌の難しいところは"読ませたい"のと"読みたい"の微妙なバランスが存在しているところであり この"読ませたい"ってのがまた難しくて 主語が多数有るんだけどね まぁ簡単に言うと "親が"・"教育者が"・"雑誌編集者が"・"雑誌編集長クラスの人間が"・"教◎評◎家等のケチをつけるだけしか脳の無い人間が"等 イロイロと細かいんだけど~~まぁ最後は殆ど無視してOK(苦笑 おっとChuChuに戻そう どうも現状では まだ2号だから "編集者が"読ませたい漫画が多いなぁってのがどうしても強く感じちゃうんだよなぁ 当然 アンケ結果が反映してくるのはまぁ次号程度かなぁって思うんだけど
2006/01/14(Sat)
|
|